どうも。寒いですねぇ。月夜です。こんな日は鍋を・・・最近鍋ばかりですけどね。簡単だもん。さて今日は男と女が分かり合えない理由を考察です。
男脳と女脳ってあるよね
夫婦喧嘩を考察していてなんとなく考えた男脳と女脳のお話。男と女は思考が違うとはよく言われる話ですよね。女性の多くは感情が先行。男性の多くは思考が先行とも言われます。それもそうなんだけれど、今回考えたのは 男性は突発的な出来事を好意的に受け取れない のかなあ・・・と思ったわけで。
僕の旦那だけかもしれないけれど・・・。
彼氏と一緒にいる彼女が、些細ないたずらを彼氏にしてブチ切れられる。そんなことあるかもしれません。うち最近そんなことがあったんですよ。
僕が男だったら彼女のいたずらは甘えなんだろうなと思ってほほえましく思うのですが、旦那は無意識の悪意だと言ってキレたんです。・・・いやいや違うでしょ。
これは個性なのか性的な違いなのか広汎性発達障害なのか・・・と悩んでしまいまして。某ブログでは広汎性発達障害の分野から考察しましたが。性的な違いもあるのかなあ。
男性はびっくりすると驚いた対象に怒りを向ける
ことが多い気がします。
男性は古来から戦うことが仕事の時期が多くありました。昭和では男性が外で働いて(狩りをして)お金を得る(獲物をとる)。女性は家で子供を産み育てる。と言うの家庭が主体でした。女性は財産と言う考え方が残る国もありますよね。その話は今回は詳しくはしませんが。
狩猟に適した精神状態になっているからなのか、男性は驚くとすぐ怒りに火が付く傾向が強いような感じがします。
僕も男性傾向が強い時に驚くと、即ギレしますもん。即攻撃にうつれるような思考回路になっているんですね。
「獲物だ~とらなきゃー」
とのんきにしてたら狩りはできませんからね。
女性はびっくりするとフリーズして思考停止してしまう?
女性はびっくりするとフリーズすることが多いようです。思考が停止してしまう人も多いのかもしれません。これは僕は身を守るための防御本能だと思っています。目の前に天敵がいるのに、ガサガサ動いたらバレちゃいますよね。
牙を持たない動物には、危険を感じるとフリーズするものがいます。同じなのかな?と思ったり。
女性は戦うようにはできていないのかもしれません。僕みたいに例外がいるのがアレですけどね。力も弱いし・・・。
男女の違いは面白い
お互いに補い合うように本能的に決まっているんだと僕は思っています。
でも中には男脳の女性がいたりもしますし、その逆もまた。
だからややこしい話になるし、トランスジェンダーが生まれるんですよね。
僕のように男性思考と女性思考両方を持つ人もいるでしょうし。
トランスジェンダーで男の魂なのに女の体だから・・・女の魂なのに男の体だから・・・と悩んでいる人に言いたい。
どちらも経験できて二倍お得じゃん!
と。
男脳と女脳って確かにあって、それが性差の楽しさでもあり苦しみなのかなと思うんですよ。